Thu, 28 December 2017
「聖霊がクリスチャンの心に宿るなら、クリスチャン一人一人も神だと言えるのですか。」というご質問です。これを読んで驚かれた方も多いかと思いますが、「あなたも神ですよ」という言葉は、汎神論的信仰や、ニューエイジ運動などでよくあるそうです。では聖書的には、聖霊が心に宿るとはどんなことなのか?さっそく解説をご覧ください。 スピーカー:中川健一 ============ 「しかし、御霊の実は、愛、喜び、平安、寛容、親切、善意、誠実、柔和、自制です。このようなものを禁ずる律法はありません」(ガラテヤ5:22〜23) ■#107 聖霊の内住をどのように確信するのか。 ■聖書用語集「聖化」 ■3分でわかる聖書 タグ「異端」 ■キリスト教の異端 |
Wed, 27 December 2017
今回はタイトルを読んでも「ん?」となるような、専門的なご質問です。ロゴスとレーマは、どちらも「ことば」と訳されるギリシャ語なのですが、キリスト教の中でも解釈の分かれる単語なのだそうです。ロゴスもレーマも初めて聞くわ、というクリスチャンの方にもぜひご覧いただきたい動画です。聖書には書かれていないような日々の細かな選択をしていくときに、クリスチャンがどのように聖霊の導きを正しく受け取り行動できるか、その秘訣が語られます。 スピーカー:中川健一 ============ 「初めに、ことばがあった。ことばは神とともにあった。ことばは神であった」(ヨハネ1:1) ■メシアの生涯 2 ヨハネによる序言(1) |
Fri, 15 December 2017
さて今回はヘビメタの話題。ドラッグが題材のヘビメタだって、逆説的にアンチドラッグの内容になっているものもあったりするし、技巧を凝らしたヘビメタの演奏や音楽性は、他ジャンルの音楽にも大きな影響を与えていて・・・? クリスチャンは〇〇していいかどうか?という系のご質問は、割と多く寄せられます。編集Mにとって、今回の回答は、他の様々な「クリスチャンは〇〇していい、してはダメ」という疑問に対して、共通のヒントとなるように思いました。 スピーカー:中川健一 ============ 「最後に、兄弟たち。すべての真実なこと、すべての誉れあること、すべての正しいこと、すべての清いこと、すべての愛すべきこと、すべての評判の良いこと、そのほか徳と言われること、称賛に値することがあるならば、そのようなことに心を留めなさい(ピリピ4:8)」 ▼ハロウィンも、悪魔崇拝的なのではないか?という質問があります ▼「クリスチャンは〇〇すべきではない?」という内容の他の質問を集めたタグです。
|
Thu, 7 December 2017
「信仰があれば、クリスチャンにはカウンセリングは不要」という意見の方もいます。でも、せっかくその道の専門家がいるのに、彼らの力を借りないのももったいない。かといってカウンセリングは薬ではなく「対話」で心の問題を解決する手法なので、相手が誰でもいいというわけではない、ですよね・・・。さっそく回答をご覧ください。 スピーカー:中川健一 ============ 「心に不安のある人は沈み、親切なことばは人を喜ばす(箴言12:25)」 今回の関連リンクは「クリスチャンは〇〇すべきではない?」という内容の他の質問を集めてみました
|
Mon, 4 December 2017
数年前に、神社仏閣・重要文化財に油が撒かれるという事件がありました。犯人はいわゆる「お清め」という名目でこのようなことをしていたようです。今回は「彼らが聞いている声は神様からのものなのでしょうか。」というご質問です。 スピーカー:中川健一
「果てしのない空想話と系図とに心を奪われたりしないように命じてください。そのようなものは、論議を引き起こすだけで、信仰による神の救いのご計画の実現をもたらすものではありません(第1テモテ1:4)」 ■地蔵が置かれている場所がありますが、そこには悪霊がいるのでしょうか。 ■#20 異端の見分け方を教えてください ■キリスト教の異端 |
Fri, 1 December 2017
フォークダンスで有名な、あの「マイム・マイム」。今回の質問者様は、これがユダヤの曲だとご存知だったそうで、(すごい!)曲の意味を知りたいとのことです。編集Mは解説を聞いて驚きました。マイム・マイムの内容がそんなに壮大だったとは・・・。どうぞご覧ください。 スピーカー:中川健一 ============ ■DVD『聖書は千年王国について何を教えているか』2013年フルクテンバウムセミナー |